咲和工房
工房日記

外部リンクへ行きます

このエントリーをはてなブックマークに追加

ものづくり請負工房

ホーム > ものづくり請負工房

お問い合わせは、このページを必ず最後まで読んでからお願いします。

サービス内容

☆ 主に金属加工や木工をお請けします。
☆ お客様が作成した図面を基にオーダーメイドで行います。
  (安全上・法令上問題がある物、公序良俗に反する物はお断りします。)
☆ 数量が少ないご依頼をお請けします。(量産設備はありません。)
☆ 部品などの追加工もお請けします。


ご依頼いただいた案件の一部をご紹介しています。

請負例


サービスの流れここをクリック

各項目を左クリックするとサブウインドウが開き、説明をご覧いただけます。

サービスの流れ

お客様アクション 咲和工房アクション お問い合わせ ご依頼内容・その他条件確認 お見積もり作成 正式ご発注 一部料金お支払い 製作・完成連絡 残金お支払い 納品 事情連絡 発注取り消し 再条件ご提示 見積もり依頼 見積もり手数料お支払い お見積もり作成 発注取り消し 辞退連絡
つづきを表示

お問い合わせにあたり

お問い合わせいただく際に、下記の事項についてご検討ください。

  1. ご依頼内容
  2. 図面・イメージ図・画像・材料・材質
  3. ご予算
  4. 数量
  5. ご希望納期
  6. 優先項目および順位

お問い合わせは、このページ下の『ものづくり請負工房 お問い合わせフォーム』からお願いします。

つづきを表示

図面・イメージ図・画像・材料・材質について

お問い合わせいただく際の図面・イメージ図・画像・材料・材質は、下記の事項についてご留意ください。

図面・イメージ図

  • 寸法公差(許容できる出来上がり寸法)
    精密な寸法精度が必要な箇所は、図面に許容値をご記入ください。
    逆に粗い寸法精度でよい箇所も、図面に許容値をご記入ください。
    (加工方法の選択、工程の検討等に必要)
  • 嵌合部品や組立等で相手部品がある場合、
    その相手部品を送ってくだされば、それに合うよう加工できます。
    ただし、その場合でも図面・イメージ図・画像が必要です。
    (加工方法の選択、工程の検討等に必要)
  • 追加工等で既存部品の図面がない場合でも、
    画像やイメージ図に外形寸法、追加工部の加工前寸法・加工後寸法をご記入ください。
  • 図面・イメージ図は手描きでも構いませんが、分かりやすさにご配慮ください。

画像

  • お客様が材料をご用意する場合、材料の状態が分かる画像を添付してください。
    金属でしたら、錆・反り・歪み・傷等    木材でしたら、反り・歪み・傷・割れ・節等
    (加工方法の選択、工程の検討等に必要)
  • 追加工部以外にも側面、背面等の画像も添付してください。
    (加工時の固定方法や強度等をイメージする為)
  • 画像はできるだけ高解像度でお願いします。(実物を手に取って見られない為)

材料・材質

  • 製作物のご希望の材質をお知らせください。
  • お客様が棒材や板材等の材料をご用意する場合、
    素材名、寸法(断面、長さ)を必ずご記入ください。
  • 追加工等でお客様が既存部品をご用意する場合、その材質をお知らせください。
    正確な材質が分からなくても、鉄・ステンレス・アルミニウム・プラスチック・木材(樹種)等、
    大まかでもよいのでお知らせください。

製作可否判断、見積もりの為、追加で図面・イメージ図・画像の送付をお願いすることもあります。
予めご了承ください。

つづきを表示

お見積もりにあたり

オーダーメイドの為、ご依頼内容・条件を精査してからお見積もりを作成しています。
ご依頼内容、ご予算、ご希望納期などの条件によっては、お見積もり作成をお請けできませんのでご了承ください。

お見積もり作成をお請けできない例

  • 安全上・法令上問題がある物、公序良俗に反する物の製作。
  • 当工房で製作ができない。
  • ご予算があまりに低すぎる。
  • ご希望納期が早すぎる。

オーダーメイドの為、材料手配、機械・工具の段取りをその都度行います。
その為、製作期間は長く、費用(材料費、工費)は高くなりがちです。
特に費用に関しては、量産された市販品と比較にならないと思います。
市販品や類似品がある場合は、そちらの使用をお勧めします。
市販品や類似品が無くお困りの方のご依頼をお待ちしております。

つづきを表示

注意事項

常に慎重に作業を致しますが、時には失敗する場合もあります。
お客様から支給された部品や材料で加工を失敗した場合でも弁償できませんので、予めご了承ください。
お見積もりには有効期限を設けています。(通常7日間)
有効期限を過ぎてのご発注は、再度お見積もりになります。
その場合、お見積もり手数料を請求させて頂きますので、有効期限にご注意ください。

つづきを表示

納品

納品時の運送会社のご指定はできません。佐川急便に依頼しています。